トピックスのお知らせ・トピックス

06-6780-9090
お知らせ
トピックス

information

news

ふくいクリニックからのトピックス一覧

  • 2020.05.01 ふくいクリニックブログ

    ふくいクリニックのブログを開設しました。 下記URLからアクセスできます。 https://note.com/fukui_cl 内容は写真や動画などを使いながら、病気やその治療法、運動方法、栄養管理、感染症、健康管理など幅広い分野で、情報を発信できればと思っております。…

  • 2020.05.01 さわやか体操2020 4月編 「体を緩める」

    新型コロナウィルスは依然猛威をふるっていますが、私たちにできることは変わらず、人との接触をできるだけさけて、手洗いや消毒、掃除など環境整備を徹底することです。 また著名人をはじめ、自宅でできる運動やストレッチなどもどんどん発信されており、普段運動しない方は運動を始めるチャンスでもあります。 当院でも…

  • 2020.03.26 さわやか体操2020 3月編 ~ストレッチで筋トレ効果を高める~

    暖冬の影響もあり桜の開花が例年より早いようです。時期によっては入学式ではなく卒業式に桜が咲いているところもあるようですね。 新型コロナウイルスは感染者が増加しており、海外では医療崩壊が起こっている国もあります。オリンピックは延期となりましたが、学校やスポーツ、イベントや仕事を今後どうするのかという議…

  • 2020.02.27 さわやか体操2020 2月編 「呼吸について」

    連日新型コロナウィルスに関するニュースばかりで、イベントやエンターテインメントだけでなく、仕事や一般生活にまで影響が出だしています。医療機関や厚生労働省としても対応に難渋している様子があり、当院でもいつ感染者が来院するかという不安もあり、今後の対応を検討する必要があります。クリニックとして今できるこ…

  • 2020.02.25 第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会に参加しました

    2020年2月22日、23日に日本腎臓リハビリテーション学会が東京にて開催され、当院から院長と心リハチームで参加しました。 新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、手指消毒や手洗い、マスクの徹底など厳重な体制の下での開催となりました。 今回のテーマは「多職種による腎リハで患者に希望と幸せを…

  • 2020.01.30 さわやか体操2020 1月編 「自律神経について」

    2020年が明けて約1ヶ月が過ぎました。 中国を中心として世界的に新型コロナウィルスが問題となっています。肺炎を引き起こすことで話題となっていますが、感染者、死者数ともに増加傾向にあります。今できることは大きく分けて2つあります。1つは正しい最新の情報を得ることと、間違った情報を見極めることです。こ…

  • 2019.12.27 朝の体操(12月)

    年末に向けての準備が大詰めを迎えてきました。 個人的にはおせち料理を年々口にすることが少なくなっているのが少し寂しい感じがあります。お餅つきや飾りつけなどお正月の風物詩がいつの日か珍しくなってしまうのかと思うと、次の世代のために、少しでも残していく使命があるのかもしれません。 さて12月も全4回体操…

  • 2019.11.29 朝の体操(11月)

    短い周期で気温の差が大きくなっており風邪症状を訴える方が多くなっています。 全国的にはインフルエンザが流行期に入っており、寒くなるここからの季節は特に注意が必要です。 さて朝の体操ですが、今月は肩、肩甲骨周囲に着目して行いました。 肩甲骨は本来非常に柔軟に動く骨で肋骨の上をすべるように動きます。特に…

  • 2019.10.31 朝の体操(10月)

    10月で季節が急激に進み、朝晩の気温差が大きくなりました。衣替えや寝具の取り換えなど慌ただしくされている方もおられるでしょうか。 ここからの季節はインフルエンザを始め、感染症対策が重要になります。手洗い、うがいと合わせてこまめに水分を摂取したり、歯磨きなど口腔ケアをしっかり行うなど、ウィルスや細菌が…

  • 2019.09.25 朝の体操(9月)

    ようやく夏の暑さが落ち着き、朝晩は肌寒いくらいの日が続いています。この時期は秋の花粉が飛び始めたり、自律神経の乱れや胃腸炎等で体調を崩す方が多くおられます。気温差が大きいと体にもストレスがかかりますので注意しましょう。 さて朝の体操ですが今月は少し違った観点で運動を行いました。 当院は透析中に腎臓リ…

pagetop