七ふくたいむず2025 3月
-
25.03.27
https://note.com/fukui_cl/n/n93368f25db30
3月は座位時間の長さと健康寿命についてご紹介しました。
パソコンやスマートフォンの普及やネットショッピングなどの増加により、社会生活を送る上での活動量はかなり低下していると考えられます。
同時に座位で行う仕事や自宅で座っている時間が長くなっていると感じてる方も多いと思います。
データ上座位時間が増えることの悪影響を紹介しましたが、一旦動かないことに慣れてしまった日常生活を変更することは多くの壁があります。
七ふくたいむずにも書いてあるように、エスカレーターを階段に変えるなどの習慣にしてしまうことが最も効果的です。
間違っても、トレーニングウェアを買って、ジムへの申し込みを先にしないようにしてください。(笑)
運動をしないことは、煙草を吸い続けることと同じくらい体に悪影響があるという話を聞いたことがあります。
運動はそれくらい健康に与える影響が大きいということです。
筋力、柔軟性、持久力などを維持することで日常生活や余暇をより楽しくことができます。
それが生活の質を高めることにもつながります。
春になり運動しやすい気候になりますので、是非目標を決めて実行してみてください。